出産祝い [友達]
成人おめでとう [友達]
先月の蕎麦屋呑み [友達]
初スノウ [友達]
サプライズ [友達]
土曜日は、久しぶりに友達と [友達]
マルシェ [友達]
我が良き友 [友達]




FRIENDS [友達]


友達が弱ってそうだったので、
「私も辛いよ、一緒に頑張ろ!」
と、返信したら、
逆に励まされた(笑)
一回り以上も年が離れた友達。
以前勤めてた会社の同期だった。
私が辞めた後、一度諦めた介護の仕事に転職。
辛い仕事だけど、やるなら若いうちだよ!
とアドバイスしたところ、
もう2年以上も頑張ってる。
予想外(笑)
そのうち御飯行く予定♪
9月の初め頃、そういえば広島へ行った友達、
元気かなぁ?と思って連絡したら、
なんと、妊娠してました!

旦那さんの転勤で急に広島へ行くことになり、
会えずにそのまま…。
お盆には実家のある八王子に帰省すると
言ってたので、帰れたのかな?と聞くと、
出血が続いてそれどころではなく、
ずっと引きこもり状態で、
やっと5ヶ月になったとのこと。
大きい筋腫があるんだそう。
初産で、しかも高齢出産。
出産予定日の頃に43歳になるんだそう。
私と友達は、誕生日が一日違いで、
予定日がなんと私の誕生日だそう!
自分の愚痴でも聞いてもらおうかな…
なんてと思って連絡したのに、
それどころじゃなく嬉しくなって、
なんだろな?生きる歓び?
いや、
生きる糧!
だなと^_^
これから、私の誕生日である2月16日、
彼女の子供が産まれるであろう2月16日、
までは、何があっても、
これを糧に頑張れるぞ!!!
って思い、感謝した次第です。
すげーな、命の誕生のパワーって。
無事出産できますように☆
楽しみだなーーーー(*´꒳`*)
もう一人、
caverunaのお友達のシンガー、リサちゃん。
ネクスコ中日本のCMを歌っています。

今は、いろいろ思うところあって、
活動休止中なんだけど、
また元気な歌声を聴けるようになると
いいなぁって思います。
そのうち御飯行こっ♪
鼻が効く?! [友達]
伊勢丹に寄って帰りました♪
帰省時、友達にプレゼントする
お菓子を買いました☆
何にしようかと、グルグル何周もして(笑)
これに決めました!

めっちゃ可愛くないですか!

これ、食べ物ですよ!
自分が欲しい(苦笑)
あとで調べてみると、
秋田の会社なんですね。

秋田の友達に、秋田のお菓子も何ですが、
まぁいいでしょう。


ホントに偶然見つけたのが、
我ながらすごい^_^
テンション上がる♪
勧誘 [友達]
台風大丈夫でしょうか?
朝から「タブレット純」に偶然会いたい…
と頭の中で妄想しながら電車に乗っていた
caverunaです(笑)


日曜にはね、朝から新宿へ行って来ました。
以前バイトしてた時に仲良くなった人と
会う約束をしたので。
ランチをする予定だったのですが、
その前に、最近話題の体に良い物を
是非紹介したくて、詳しく聞ける会が
あるとの事。
もうね、この時点で、
薄々とわかっていたんだけど、
彼女が私のことを気にかけてくれて、
紹介してくれるなら、
話だけは聞いてあげてもいいかなと思い、
その場所へ向かいました。
何も知らず想像だけで全否定するのも、
失礼かと思ったので…。
わかりやすく言うと、マルチですね。
体に良いからと、家族や友達を
勧誘するっていうやつ。
caveruna、初めて社会人になった時も、
入社前の新入社員研修会&合宿で、
違う部署の同僚に勧誘されて、
話だけだよってことで、
当時某有名だったねずみ講の企業の
説明会に参加したことがあって、
だからだいたいわかるんです。
あ〜もしかしたら、これ系だなと。
それにしても、昔も今も、
説明会は盛況で、すごい人です。
午前中、二時間半、みっちり説明。
冷房が寒いのと、眠いのとで、
もう我慢の限界でした(笑)
話の内容は、別にそんなに悪いものでもなく、
まぁネットでググればそれくらいわかるよ…
って感じなんだけど、
体に良いなら、こんな胡散臭い勧誘とか
しないで、もっと他の売り方があるのでは?
と思ってしまいます。
もし、その商品が良いものだったら、
残念だな…って思いました。
そして、その商品がいくら良い物でも、
説明なんかいらなくて、
自分で試すか、口コミ見るよね、
って思いました。
やっと終わって、ランチだよ…と思ったら、
そこに来ていた知らない人8人くらいと、
一緒にランチに行くと言う(苦笑)
友達も、お昼はマグロ丼の美味しいお店が
あるから行こうね♪と言っていたのに…
って感じだったんだけど、
なんかまとめ役みたいな人には逆らえない
雰囲気???
なるほどね、人数作戦で勧誘して
くるつもりだな…とは思いましたが、
友達も、知らない人達だから、
特に話とかしなくていいよ、というので、
とりあえず一緒に行くことに。
ランチは、強制的にパスタになりました(笑)
席に着くと、今度は自己紹介タイム(爆)
私は初参加なのでしなかったけど、
皆さん、この商品の素晴らしさ、
自分にはこういうところが効き目があった
とか、きっかけなど、
生き生きと見事に主張してらっしゃる。
自己アピールうまいな〜と感心だよっ。
ここまで自分が幸せなんだったら、
それはそれでいいんじゃん、
って思いました(笑)
caveruna、顔では笑って話を合わせて
いましたが、内心、あ〜早く帰りて〜(^^;;
午後は、ビジネスの具体的な説明会、
夜は懇親会と、続くんだそうで、
せっかくだから聞いていかない?と、
オバハンに誘われたけど、
とっとと帰って来ました(笑)
友達は、迷ってたんだけど、
そのオバハンに連れてかれました(苦笑)
夜、友達からメールが来たんだけど、
「ごめんね、まったく、興味ないから、
もう二度と行かないよ〜」と返信しました。
友達もわかってくれて、返事をくれましたが、
まぁ、そういうのに私を誘う時点で、
私を、本当の友達とは思ってくれていない
のだなと思ったので、
ズルズル付き合うよりはハッキリと。
少々厳しいことも言ってしまったけど、
まぁ、いくら言っても、
今、一番盛り上がってる時期だろうから(笑)
後になって、私が言ってたこと、
思い出してくれるといいなと、
思いました。
だってさー、そんなのに友達誘ったら、
ぜったい友達無くすもの(笑)
知っててやってるんだったら、
私は本当の友達じゃないってことです。
それでもよくて、
体に良くて、
自分が幸せなんだったら、
いいんじゃない?って思うし。
人それぞれの考え方や生き方があるから、
それを自分と同じようにと勧誘する
っていうのが、好きになれない。
ちょっと洗脳されちゃってる感は、
感じたよ…。
いろんな人がいるよなぁ〜と、
久しぶりに変わった人達を見て、
人間ウォッチングした日曜日でした。



さてと、お菓子でも食べて、
午後頑張ろっと。
実は忙しいんだよね(^^;;

思わず涙 [友達]
南浦和で飲みました。
16時から♪
一軒め酒場へ、開店と同時に入店☆
メンバーは、昔、
半導体の会社で一緒だった
仲間です。
二人派遣、一人は契約社員でした。
caverunaまだ独身の頃、
20代後半〜30代前半でした。
越谷からFさん。
わたしよりだいぶ年上なんだけど、
ド天然で可愛らしい人(^-^)
40歳で子供を産んで、
一人娘が今、高校三年生。
希望大学に入るために猛勉強中とか。
とっても優秀なんです(^-^)
娘に後で、あの時塾に行けなかったから…
と言われるのが嫌だし後悔するからと、
必死で働いています。
旦那さんが確か私と同い年たったかな。
介護施設で働いてて、資格もいろいろ持って
いるんだけど、体を動かすのが好きだからと、
現場に出ているから、人手不足でなかなか
休めないらしい。
先日転んで骨折して、二週間で復帰したとか。
泣ける!頑張れ!
体、気をつけて!!
もう一人は、練馬から私より4つ上のWさん。
たまたま同郷。
お金かかるから実家に三年は帰って
ないなぁ〜と言ってました。
シングルマザーで息子一人。
私がWさんに出会った頃には、
もう子供がいたので、
子供のお父さんが誰かとか一切聞かないし、
Wさんも、言わないし愚痴った事もない。
最初の結婚で、旦那の親と同居。
親バカの姑で苦労し、
さらに旦那が浮気して、
家に帰ってこなくなり離婚。
その後、誰と付き合ったかは不明だけど、
子供ができて、産みたい!と、
自分の意思でシングルマザーに。
父親からは何ももらわず、
たぶん一切連絡も取らず。
息子君が赤ちゃんの頃、
Wさんは、再婚目指して婚活してたので、
お見合いに行く時は、
私とFさんが留守番をして、
息子君のおしめを替えてた(笑)
そんな息子君も、21歳になりました。
子供の頃は、私達が会う時にも
いつも付いてきてたけど、
小学校高学年は、友達とゲーム、
中学校は部活と、ほとんど会わなくなって…
本人嫌だったろうけど、
高校の学祭とかも見に行ったんだ^_^
運動会も、小学校、中学校と見に行ったな♪
Wさんが、一人だとつまんないって
言うからさっ(笑)
今は、工業高校を卒業して、
印刷会社で働いているそうです。
もう三年になります。
あの子が働いているなんて…(笑)
信じられない(爆)
先日、突然、
「うちって、貯金いくらあんの?」と、
言ってきたらしく、
「貯金なんかできないよ、パートだし」
って答えたら、
テーブルにボーナスが入った袋を
置いたんだって。全額かどうかは、
聞かなかったけど。
caveruna、それ聞いて、号泣(T ^ T)
そしたら普段涙なんか見せないWさんが、
つられて号泣(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
それを見たFさんが、
ちょっとちょっと〜!!と、大笑い。
みたいな(*´-`)
よくもまぁ、たいしてグレもせずに、
大人になって、働いて…
こんなに嬉しいことはないよ。

caverunaは、子供がいないから…
友達の子供、みんな大好きだよ(*^ω^*)
そんでたまたま3人とも東北出身。
Fさんは盛岡だから、
よく予定を合わせて夏に帰省しました。
みんなそろそろ親が亡くなったりする
年齢になってきたけど、
まだまだ頑張らなきゃいけないから、
自分の体だけでも気をつけなきゃね!
と話して解散。
皆、居酒屋とか久しぶりだー!って、
喜んでくれました。
3人で五千円。お財布にも優しいから、
よかったよかった(^-^)

二人からお土産もらっちゃった♪
そんで、なんか嬉しくて、
Wさんの息子君に、
今日3人で会ったよ!とLINEしたら、

こんな返事が返ってきました!
ありゃ〜営業トークもできるようになって、
大人になったなぁと思って、
調子に乗って、さらにLINEしたら、

ちゃんと返事が返ってきました。
本気だろうか?
会話、合わせてくれただけかしら?
でも嬉しい╰(*´︶`*)╯♡
今年も佐藤錦! [友達]
サクランボいただきました*\(^o^)/*

甘〜い!
♪───O(≧∇≦)O────♪

いつもありがとうございます^_^
佐藤錦が終わると紅秀峰という品種だそうで、
まだまだ忙しい時期は続くみたい。
体に気をつけて頑張って〜!
大切に育てたサクランボ、
大事に味わっていただきます^_^
先週の土曜日 [友達]
お久しぶりの友達とゴハン♪

ここ最近は、彼女のLiveでしか
会っていなかったので…、
一週間前から、ウッキウキ^_^
ファンでもあり、大切な友達。
かなり前に作ったフォトブック、
やっと渡せた!










彼女の詞を抜粋して、
私が勝手にイメージして作ったフォトブック。
友達からもらったプレゼントの中で、
一番嬉しいです!と、
ちょい涙で喜んでくれた彼女。
お酒も少しイケるようになっていて、
ビールを飲んでいました。
大人になったなぁ〜
で、いくつになったっけ?と聞いたら、
32歳だって^^;
しかも、5年前にガンで亡くなった
お母様は、うちの旦那と同い年だった!
55歳で亡くなったそうです。
うちの父も、最初に病気したのが、
55歳だったなぁ…。
楽しい時間はあっという間で、
19時から終電間際まで、喋ってました。
なので、お店での写真は、ありません。
チーズに、オリーブ、
貝とエリンギのガーリック炒め、
そら豆とシラスのペペロンチーノ。
イタリアン美味しかった^_^
ずっと友達 [友達]

「先日、おもむろに片付けをしていたら、
懐かしい写真集が出てきた!」
と、K氏からメールが。
その写真集とは、
四年前に心筋梗塞で亡くなった
幹ちゃんの置き土産(笑)
出版社に勤めていた幹ちゃんは、
職業柄、というか趣味でもある
アイドルや女優の写真集などを、
山のように持っていて、
実は、私ももらったことが度々。

「うちにもあるよ!この前、5月31日は、
幹ちゃんの誕生日だったから、
お〜い元気か!って言ってるんじゃないの?」
と、私も幹ちゃんからもらったDVDを
ごそごそ引っ張り出して、
返信メールを返したら、、、
K氏は、
幹ちゃんの誕生日だったということ、
すっかり忘れてて、
私のメールで気づき、思い直したら、
その写真集が出てきたのが、
ちょうど誕生日だったとの事。
あまりにも偶然!
しかも、K氏の持っていた写真集と、
私の持っていたDVDは、
発行年月日がどちらも2003年!
幹ちゃんが亡くなる10年前の物だった。
これに、何か意味があるのかは、?
だけど、なんだか可笑しくて笑えた^_^
うちの近所に住んでいた幹ちゃん。
もう姿は見えないけど、
確かに、いまだに、
友達のままなんだなぁ〜と、思った(*´꒳`*)

お義母さんの家のラベンダーが
満開になったので、もらいました。
ここ数日、清々しいお天気です。
今日は夏日ですが… [友達]
友達が手つむぎ毛糸のネットショップを
オープンしました。
わたしは編物が超下手なので、
無理なのですが、もしご興味がある方
おられましたらのぞいてみてください^_^






https://tetumugi.thebase.in/
猫の消印 [友達]

先日、友達から誕生日プレゼントが
届きました^_^

子供の頃、
「大きくなったら包み屋さんになる!」
と言ってたのを思い出しました(笑)
これ、自分で包んだな^_^
几帳面に綺麗に包んでありました☆

中から出てきたのは…

エコバック!

エコバックは、何個あっても嬉しい私^_^
誕生日は、過ぎていたけど、
それには理由があって…

猫の消印で送りたくて、
わざわざ三戸郵便局に手配し、
送ってくれたんです^_^

三戸郵便局が、2月22日の猫の日を
記念して、三戸出身の絵本作家、
故馬場のぼるさんの代表作「11ぴきのねこ」
をデザインした消印サービスを実施
したそうです。

22日は、友達の昨年亡くなったお姉さんの
命日で、お姉さんは、生前猫を飼っていた
事もありました。
そして、私が猫が好きだからと、
22日の消印には、彼女のいろんな
大切な思いがきっとあって…
とても嬉しかったです^_^
3月になったのに、、2月の記事で
すみません^^;
ちょいと忙しくしているので、
皆様への訪問がなかなか出来ないでいます。
時間ができたら回りますんで(*^^*)
いつもの場所で… [友達]

友達の命日が近かったので、
土曜日、いつものお店へ…

彼が好きだったお店で、
彼が好きだったお酒を飲みました。

旦那っちは、ブラックルシアンと、
LP2枚を堪能し、

私は、誕生日だったね^_^と、
苺をもらって、静かなひとときを…
私は、元気だよ [友達]

** 白い季節/MISA**

今日は、友達の命日。
数年前のお正月は、年賀状も来てたよね。
新しい年になって、
まだ12日しか経っていないのに、
なぜ貴女が死ななきゃならなかったのか、
永遠に謎だけれど、
そんなことは、
もはや誰にもわからないことだから、
いいんだ…
もう会えない現実を、
久しぶりに実感してるよ。
涙も出るけど…
今日は、貴女のことを思って眠るよ。
花束を君に・・・ [友達]
昔、書道の先生に、この本を紹介してもらった事を思い出して、
買って読んでみました。
ちょうど読みだした頃、宇多田ヒカルの曲がリリースされた時期で、
なんだかBGM的に、すごくはまっちゃったんだよね・・・。
亡き母の事なのでは?と言われているこの歌詞。
**普段からメイクしない君が 薄化粧した朝**
という出だして、あぁそうなのかな?って思わさせます。
**
**
どんな言葉並べても
真実にはならないから
**
**
言いたいこと 言いたいこと
きっと山ほどあるけど
神様しか知らないから
**
**
どんな言葉並べても
君を讃えるには足りないから
**
**
今日は贈ろう 涙色の花束を君に
**
**
今、「自殺」を「自死」と言い換える自治体が出てきているんだそうですね。
まぁ、時と場合によって自分で使い分ければいいのでは・・・と私は思います。
少なくとも、理由もわからず突然いなくなってしまった大切な人の事は、
どうせなら美化したいし、美化した方が、自分の心も救われる気持ちも
少なからずあります。
*
*
どうしようもなくやりきれない思いが、
この曲を聴いて、少し心が穏やかになりました。
正直、私はそうでした。
ここまで自分の気持ちを持っていくには、
その人なりの心情の過程があって、
人それぞれに違うと思うから、
言葉で励まそうとしても、本当は伝わっていないのかもしれない。
そういう意味では、音楽ってやっぱり素敵だなって思います。
きっと、いろんな受け取り方があると思うけど、
何かしら「届いている」はずだから・・・
***
***
この曲を聴きながら、先日、新しくできた「友達」に久しぶりにメールしてみた。
大学生活にも慣れ、勉強と家事等で急がしい日々を送っているらしい。
妹さんも部活、一緒に住んでくれている叔父さんも仕事で忙しいが、
文章からは、皆元気で頑張っている様子と察した。
メールの返事がすぐには来なかったりすると、つい心配してしまう。
頑張りすぎてやしないか?悩みはないだろうか?・・・
「もし予定が合ったら、お会いできると嬉しいですね!」
そう、お盆に会うことが出来たら・・・
私が読み終わった渡辺和子さんの本を、
「友達」に渡そうと思ってます。
渡辺和子さんは、マザーテレサが来日した時に、通訳で同行しています。
この本にも、「祈りの言葉を花束にして」という、
マザーテレサの来日した時の話を書いた章があって、
やっぱり、なぜか「花束を君に」の曲ともつながるんです。
**笑顔で受け止め 祈りの花束にして神に捧げる**
とても素敵な本で、文章がす~っと心に入ってきます。
***
***
本と言えば、だんみっちゃんの「どうしよう」をやっと読み終えました。
友達の代わりにサイン会に行って早?ケ月・・・
「読んだら返すね」と、借りっぱなしになっていたのを、やっと返却しました。
彼女の文章は、読んでいてとてもおもしろいんだけど、
いざ、それが残るか?と言うと、意外とそうでもないかなと思ったけど(笑)、
でも、なんだろう?後から、またあの文章を読みたくなる。
この本の中で、とても共感して覚えている内容があります。
それは、「ストレス」の事について書かれたものなんだけど、
**逃げてほしい 無責任ながら切に願う。
逃げることは負けることではない。
逃げる算段を出せた時点で、
ストレスを次のステップに利用できていることに気づいてほしい。
私には、逃げたがゆえにもう二度を連絡を取れない者が数名いる。
もう二度と足を踏み入れることを許されないような場所もある。
それでも構わず逃げたのだ。
もう二度と繋がれなくたって、別に構わないしね。
最低と言われても、死ぬよりマシだ。
***
***
まったく同感だった。
三連休(一日目) [友達]
いつも特に予定を入れないcaverunaです。
ですので、直前まで三連休だということを
あまり意識しておらず、
金曜日の夜になってあらためて、
「三連休じゃ〜ん!」って、
急に嬉しくなったりして、ニコニコ^ ^
さて、三連休一日目は、
銀座まで、蓮月展を見に行ってきました。
12年くらい会っていない友達と、
近々会いたいね〜と連絡を取っていたので、
興味があったら一緒に行かない?と、
お誘いしました。

三連休だけあって、
けっこう盛況でした。
やっぱり圧倒的に女性が多かったですね。
お茶をやっている方も多かったようです。
蓮月さんの手びねりの作品も、
何点か展示されてましたから。
あの細いかな字に、
なぜパワーを感じるのか。
見ていて圧倒されます。
苦労が多かった蓮月さんですが、
なぜか作品を見ていると、
元気になります。
解説もとてもわかりやすく、
歴史などほとんど無知な私でも、
やっぱ幕末って面白いな♪って思いました。
ランチは、「天ぷら 阿部」さんへ。
並んでいたのが4人だったので、
10分程で入れました。
友達とは、久しぶりの再会だったし、
お店もカウンター席たったので、
写真は撮りませんでした。
1500円の天ぷらランチ。
ビールを飲もうかなと思ってたけど、
冷房の風が直であたる席だったので、
やめときました。

歩行者天国の道をぶらぶらして、
銀座ライオンに入りました。
大昔に一度来て以来、ビアホール。
歴史を感じるね〜
天井高くていいね〜
お互い久しぶりに会うのに、
なんかそんなに会ってなかったっけ?
って感じが嬉しい^ ^
ちっちゃくて可愛かった息子さんも、
今や食べ盛りの高校生だって。
どうやら、藝大付属の高校に入ったようで、
毎日チェロのレッスンで帰りが遅いらしい。
自分の好きなことに邁進しているんだなぁ。
友達も意外に変わってなかった^ ^
相変わらず細くて美しい。
20代後半から30代前半に、
派遣先の外資系の会社で仲良くなった。
私は派遣社員、彼女は正社員。
当時の彼女は、グッチ、アルマーニなどの
スーツに、ハイヒールが定番のスタイル。
社員の人は、皆英語ペラペラだったので、
別世界に紛れ込んだ私、みたいな環境で
仕事していたcaveruna(笑)
彼女は育ちがいいので、品があって
一見近寄りがたいけど、
実はお嬢様によくある天然^ ^みたいな、
ところが、仲良くなったきっかけかな。
会社の帰りに、馬場のレコファンに
一緒に着いてきたと思ったら、
うわ〜っ*\(^o^)/*って喜んじゃって、
カードで大量買いをした彼女。
もう一人の友達と、
レコファンでカードで買う人、
初めて見た!(笑)と大笑いした。
たぶん、あれが初めて見た大人買いかも!
伊勢丹にマクロビのレストランが
あるというので、待ち合わせして、
一緒にエスカレーターで上の階へ
上がって行ったら、
「伊勢丹にも普通の服売ってるんだね〜」
と言うので、あぁ、たぶん4階5階しか
行かないんだなぁ…ってびっくりした(笑)
でもね、思ったけど、
お金持ちの人って、
私達より普段の生活は、質素よ。
無駄遣いしないもん。
よっぽど自分の方が出費多いよ^_^;
早くにご両親を亡くされて、
ずーっとお兄様と2人で生きてきた話を
苦労話としてではなく、
さら〜っと聞いたことがある。
ただほんわかしたお嬢様では
ないところが、私が一目置いている
ところであり、
友達として尊敬する点かな。

アロマの資格取ったんだ〜♪と、
自作の香水をいただいた。
嬉しい^ ^
私も、自分で撮ったお花の写真集を
プレゼントした。

地元に帰ってきたら、
白いサルスベリの花が
上品に咲いていた。
久しぶりの友達との再会は、
とても爽やかなひとときでした。
ところで、最近地震が多いですね。
今朝の地震もけっこう揺れました。
昨日、
赤っぽい大きい月が出てたので、
また地震くるかな?と思いながら、
帰宅しました。
しばらく4〜5クラスの地震に注意ですよ!
そして、地震とは関係ありませんが、
朝、お弁当に入れるラップに包んだ
冷凍のご飯をレンジでチンして
お弁当箱につめてたら、火傷しました^_^;
ご飯粒が薬指にくっついて、
そのままにしてたら、
あち〜、あっついな〜、うわぁち〜!!!
と、慌ててご飯粒を指から取って、
水をかけましたが、ちょっと遅かった。
ものすごい焼ける痛みで、
保冷剤を巻いて出勤。
しかし、途中で保冷剤がとけてしまい、
痛いのなんのって…
たかが米粒なのに。
火傷ってやだね。
火あぶりの刑にだけは、
なりたくないな…なんて考えながら、
電車乗ってました(苦笑)
水ぶくれになって、
今はだいぶ痛みが和らいできましたけど、
今日は、気をつけろ!って日みたい^_^;
旅人 [友達]
故郷と呼べる場所って、
自分が生まれた場所だけとは限らないと思うし、
最後にそう思う場所って、
生きてるうちに、いずれまた変わるかもしれない。
ただ、あの場所にもう一度行きたかったな、見なかったな、
と言い残してこの世を去った人を見るたびに、
とても切なくなる・・・。
友達のお姉さんも、実家に帰るのを楽しみにしていたのに、
病状が急変し、それが叶うことはなかった。
私が、最後にお姉さんを見かけたのは、何年前だったろう・・・。
偶然、電車の中で見かけた。
とても似ていたので、友達に連絡したら、
同じ沿線に住んでいるということがわかり、
すごい偶然だなって思った。
美人で、スポーツ万能で、成績優秀で、
とっても優しかったお姉さん。
実家に帰ったら、行ってみたい場所をスクラップブックに
貼り付けて楽しみにしていたらしい。
いつか、その場所へ是非行ってあげたら、喜ぶかな・・・。
頼れる人 失って 愛されてたことを知った
帰れる場所 失って 旅は始まった
生まれてくるときは 皆 一人
息絶えるときも 一人
寄り添った思い出の欠片を 幸せと呼ぶ
いつか帰るべき故郷を 探し続ける旅人
悲しみも いつか笑顔に変えられる日が来ると 信じている
「旅人」/高橋優
元気を出して [友達]
桜の雨 [友達]
今日は、雨です。
散っちゃうかなぁ・・・
もっといろんなこと話したかった
いつか叶うものと思っていた
安らかな寝顔に
そっと触れたくちびるに こぼれてゆく
涙が
桜の雨になる 夢が今 虹をかけてく
あなたは空を行く 私を一人にして
「桜の雨、いつか」/松 たかこ
入学式 [友達]
今日は、東北大の入学式でした。
ご両親もおばあちゃんも、天国から見守ってるよ。
この歌を送ります。
♪
♪
桜の花びら散るたびに
届かぬ思いがまた一つ
涙と笑顔に消されてく
そしてまた大人になった
追いかけるだけの悲しみは
強く清らかな悲しみは
いつまでも変わることのない
君の中に 僕の中に咲くLove・・・
コブクロ「桜」
あることないことの噂話が、田舎では飛びかっている。
田舎に来なくて正解だよ。
仙台にとどまった貴方の判断、よかったんじゃないかな。
おばあちゃんの事は、詳しく聞けなかったけど、
まだ話せない辛さがあったんだよね・・・。
何も言わないから、噂話は生まれてくる。
言ったところで、人から人へ、本当のことは正しくは伝わらない。
貴方達のふるさとは、杜の都 仙台です。
東北大の交友歌「緑の丘」を、
同窓生の小田和正さんが作詞作曲。
とてもすてきな歌です。
♪
♪
明けてゆく 青葉山に
かけがえのない 今を想う
僕らの時は 限りなく ゆっくり流れてる
この街に愛されて この街を愛して
我らが青春の日々 風わたる東北大
やがてみんな それぞれの目指す場所へ 旅立って行き
そしていつか杜の都 仙台は ふるさとになって行く
桜浄土 [友達]
先月、仙台の友達のところへ
一冊の写真集を作って持っていきました。
お宅に訪問して、娘さんとお話ししていると、
意外にも7年前に亡くなった旦那さんの話をたくさん聞けて・・・
それが思いの他楽しくてねっ、二人で盛り上がりました。
「とにかく多趣味の父だったので、しょっちゅう宅急便が届いていたんですよ♪」
と笑う娘さん。目の前にいるのは、まぎれもなく娘さんだけど、
どうしても友達としゃべっているような錯覚を起こしてしまうぐらいでした。
今度そういう話をしたいね~、と書いてあった手紙を、最近発見したよ・・・。
大のワイン好きだったようで、部屋にはワイン関係のポスターが貼ってあったり、
ワインセラーには、たくさんワインが入っていました。
「まだありますよ・・・」と娘さんが言ってて、とっても気になりました(笑)
娘さん達の生まれ年のワインもあるそうで、20歳になったら飲むんだって♪
アタシだったら20歳まで待てないなぁ~と大笑い。
超うらやましい!そして写真のとおり素敵な旦那様だったんだ
帰りの新幹線の中から、娘さんに、
夫婦二人でお花見できるように、
写真集は、ご仏壇にお供えしてね♪とメールしたんだぁ。
旦那さんと一緒に、お花見してね♪
新幹線に乗って… [友達]

先週の土曜日、
親友にお線香を上げたくて、
仙台に行ってきました。
と言っても、まだ心のどこかで、
やっぱり嘘でした…ってなるんじゃ
ないかという気持ちがありました。
そんな噂を聞いてからも、
私は、実際、笑い飛ばしていました。
そして、手紙を書いたり、
とにかく情報収集の日々でした。
一番心配だったのが、
彼女の子供達の安否だったので、
子供達の情報もいろいろ調べたけど、
どうやら元気に生きているような
情報を見つけ、少し安堵していました。
そんなモヤモヤした気持ちの日々に、
一通の喪中ハガキが今年に入ってから
届きました。
彼女の父上からでした。
昨年末に作られた喪中ハガキは、
彼女の母の訃報でしたが、
その文章の中に、
彼女も既にこの世にいないという
事実が書かれていて、
私は二重のショックに、泣き崩れました。
それをくださった父上本人も、
癌で入退院を繰り返しているという、
状態だったので、
よくぞ知らせてくれたと、
涙があふれたけど、ショックだったな…。
私は自分に子供がいないから、
わからないけど…
自分の子供が自分より先に死んだら、
やっぱり生きていけないって、
思うのでしょうか…
あんなに元気で、シャキシャキした
お母様が…というのも、
やっぱりいまだに信じられません…。
父上からの葉書が来て、
しばらく経ってから、
彼女の娘さんからメールが届きました。
受験に集中していて、
連絡できなかったことを許してください。
ということと、
無事大学受験に合格したことが、
書かれていました。
メールで話すのもなんなので、
今度一度お会いしたいという内容だったので、
高校の卒業が終わった頃の3月に、
仙台に行くことを約束したのです。
彼女がもうこの世にいないという現実は、
今でも時々、怒りと悲しみが
入り混じって私の心の中をかき乱します。
ダブルワークや転職、義理母の介護と、
忙しくしていて、私もなかなか
連絡しなかったこと、後悔の嵐です。
彼女が唯一教えてくれたこと…
それは、
自分が辛い時は、誰かも辛い時。
思い返すと、その頃私は、
自分のことで精一杯でした。
彼女も時を同じくして、
人事異動があり、ものすごいプレッシャーに
押しつぶされそうだよ…と言っていたのが、
悲しいかな、今となっては、
最後のメールでした。
人は見かけによらず弱いものだと、
わかっていたはずなのに、
助けてあげられませんでした…
彼女なら大丈夫、乗り越えられるはず、
と、思ってしまっていました。
学校の帰り道、暗い夜道が怖いから、
家まで送ってと言って、
よく彼女の家の前まで送って帰った事を、
思い出します。
え〜!意外〜!!と、
私はいつも笑って呆れていました。
あそこの高い塀から、
仮面ライダーのショッカーみたいな
全身黒タイツの悪者が、
出てくる気がするから怖い!
と言ってたね(笑)
そんな意外にも乙女で、弱い部分が
あること、子供の頃から知ってたくせに、
バカだなぁ私。
サヨナラも言わず、
自ら人生のページを閉じたことは、
やっぱり私、ちょっと怒ってる。
でも、貴方が決めた事なんだよね。
命をつないでくれたから…
私よりはまぁ、立派な人生だよ(苦笑)
ものすごく頑張ったんだもん。
すごいよ。褒めてあげたかったのにぃ〜

きっと忘れない [友達]

やっと少し青空を前向きに
見上げる気持ちになったかな^^;
きっと忘れない また冬が来ても
想い出 抱きしめていたいから
空の彼方へと悲しみ吹き飛ばせ
信じたい 信じてる
あなたが変わらぬように
ZARD「きっと忘れない」
昨日は成増で [友達]
頭痛もしてきて気分がすぐれないので、
これは、飲むしかないな!
肩コリを忘れるくらい酔ってしまう
しかありません(笑)
昨日は、友達と成増で飲みました。
会うのは、3年ぶりぐらい?!
下の双子ちゃんがこの春小学校入学
だそうで、私とひとまわり近く
年が離れている彼女は、
まだ36なんだって〜
相変わらず元気ハツラツでした(笑)
川口からやってきた彼女は、
なぜか成増に行ってみたい!と言うので、
そういえば、私も成増って行かないなぁ
ということで、決定した成増飲み♪
入ろうと思ってたお店が、
いっぱいだったので、
駅前をうろうろ偵察。
二軒目も満席と言われて、
駅から少し離れて歩いていると、
ちょっとオシャレなダイニングを
見つけたので入ってみました。
オープンキッチンのカウンター席が
2席だけ空いててラッキー☆

飲み物も、ひと通りあるし、
フードいろいろあるけど、
なぜか魚系多しで、和食メイン?
いや、アヒージョもあるし、
ピザやパスタもある♪

有機野菜の盛り合わせは、
和光市の有機野菜農家から
仕入れているとのこと。
バーニャカウダ、岩塩、味噌と
3種類の味で楽しめて、どれも美味!
でも、バーニャカウダが絶品でした。
野菜の美味しいこと^ ^
これだけで延々呑める〜。

刺し盛りは、私が食べたかったしめ鯖を
入れて作ってもらいました。
海老がとてつもなく大きくて
甘かった*\(^o^)/*

焼き筍 春だね〜♪

一日限定3食のハンバーグ♪
でもこのへん、すでに記憶が薄い^^;

予約のお客さん用メニューで、
シチューを作ってて、美味しそう!
って言ったらバケットと一緒に
食べます?と出してくれました。
わりと融通がきいて、カウンター席は、
店長さんと話が出来るので、
狭いけど、なかなか楽しいお店でした。
2階は、ソファー席なんだって。
それも気になるね☆
枡吉さん、是非また来まーす!